2024年度中にかわみつ家族に仲間が加わります。

「どうなの?」シリーズ! 海外移住(オーストラリア) 英語力編

移住って難しい? 英語力ってどこまで必要なの? 

KUKU

私たちも、お母ちゃんとお父ちゃんと一緒に移住するのにゃ♪

こんな人にオススメです!

海外移住に英語力がどれだけ必要なのか知りたい人
海外で移住をするのに必要な英語力とは?を知りたい人
海外移住に英語力はいらないと思っている人

この記事では、移住に必要な英語力を留学や永住権の取得と絡めて詳しく説明しています。

Index

移住に必要な英語力とは

思い浮かぶ英語が必要なシチュエーションは、

  1. 基本的な日常会話
    移住先での生活に必要な最低限の日常会話能力が求められます。例えば、買い物やレストランでの注文、日常的な挨拶や質問への対応など。
  2. 職場でのコミュニケーション
    もし移住先で働く予定であれば、職場でのコミュニケーション能力が重要です。仕事上の指示や会議での議論、同僚や顧客とのコミュニケーションなどになります。
  3. 公的な手続きや書類の理解
    移住先での生活や仕事に関する公的な手続きや書類が英語で記載されています。そのため、基本的な文書の理解能力が求められます。
  4. 専門知識や資格の取得に必要な英語
    移住先で特定の職業や資格を取得する場合、その分野に関する専門的な英語力が必要になります。例えば、医療や法律、ビジネス分野などが該当します。

になると思います。

とはいえ、SNSやYOUTUBEなどで見かける移住者の多くは、「英語力ゼロでも〜」や「英語力ゼロから〜」といったように、英語力を必要とすることなく移住をしているようにみえます。

そこで、次項で移住で移住に英語力は必要ないのかどうかをご説明いたします。

移住に英語力は必要?

結論移住すること自体には必要ではありません

PIYOCH

んん?移住するのに、英語力っていらないの?

CHAKA

移住すること自体に」は必要ではないだけだよ♪
今では、翻訳アプリがあったりするからね♪
英語力が必要かどうかは、「移住をする目的」と、「何を目標にしているか」で変わってくるよ♪

では、なにで or どこで英語力が求められるのか。それは、

アナタの「移住をする目的」やアナタが「目標にしているところ」が、専門学校や大学への進学を考えている、若しくは、永住権獲得を目標にしているのであれば英語力の証明必要になってきます。

留学や永住権獲得に必要な英語力は?

専門学校や大学へ進学するのであれば、それぞれの専門学校・大学が設定している英語力の基準をクリアする必要があります。また、永住権申請をポイントプログラムで申請を考えているのであれば求められるレベルの試験にクリアしなければなりません。

そこで、英語能力の査定方法として「IELTS」「TOEFL iBT」「PTE Academic」があります。

What is IELTS?

IELTS:
アイエルツ
(International English Language Testing System)は、英語を母国語としない人々のための英語能力試験になります。主に英語圏以外の国の大学や移民局が英語能力の評価に使用され、4つのスキル(リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング)をテストし、それぞれのスキルについて個別のスコアが与えられます。

また、IELTSは、各スキルごとに0から9までのバンドスコアで評価されます。また、IELTSは世界中で開催されており、受験日や会場の選択肢も豊富にあります。
IELTS試験日程(日本英語検定協会)

IELTSの試験は、次の2つの形式があります。

  1. Academic(学術)大学や大学院への留学を希望する人々向けの試験です。この形式の試験は、学術的な英語能力を測定します。
  2. General Training(一般移民や職場でのトレーニング、一般的な移民目的の試験です。この形式の試験は、日常生活や職場でのコミュニケーションに必要な英語能力を測定します。
IELTSのスコア評価

IELTSのスコアは、各スキル(リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング)ごとに0から9までのバンドスコアで評価されます。

  1. バンドスコア9(Expert User):流暢で正確な英語を使用し、ほぼ全ての状況で理解し、非常に正確で柔軟な表現が可能。
  2. バンドスコア8(Very Good User):高いレベルの英語能力を持ち、ほぼ全ての状況で理解し、複雑なトピックについても正確に意見を述べることができる。
  3. バンドスコア7(Good User):十分な英語能力を持ち、ほぼ全ての状況で理解し、様々なトピックについて意見を述べることができる。
  4. バンドスコア6(Competent User):基本的な英語能力を持ち、ほぼ全ての状況で理解し、一般的なトピックについて意見を述べることができる。
  5. バンドスコア5(Modest User):基本的なコミュニケーション能力を持ち、一般的なトピックについての簡単な会話や理解が可能。
  6. バンドスコア以下:限られた範囲のトピックについて基本的な理解やコミュニケーションが可能。

各試験の合計スコアは、各スキルのバンドスコアの平均値を取って四捨五入したものです。例えば、リーディング 7、ライティング 6、リスニング 8、スピーキング 7 の場合、合計スコアは (7 + 6 + 8 + 7) ÷ 4 = 7.0 となります。

PIYOCH

後述しますが、大体のIELTSの基準スコアバンドスコア6程度に設定されているみたいです。

TAFE(Technical and Further Education)での入学基準

TAFE(Technical and Further Education)での入学基準は、TAFEのプログラムやコース、または学校によって異なりますが、一般的なIELTSの入学基準は次のようになることがあります

  1. 一般英語コース
    一般的な英語コースに入学する場合、IELTSの全バンドスコアが5.5以上が求められることがあります。ただし、これはあくまで一般的な目安であり、プログラムやコースによって異なります。
  2. 職業教育コース
    職業教育コースや専門的なプログラムに入学する場合、より高いIELTSスコアが求められることがあります。特に専門的なコースや技術的な分野では、スコアの要求が高い場合があります。
  3. 学部課程への進学準備
    TAFEを通じて大学の学部課程に進学するための準備コースに入学する場合、IELTSのスコア要件はそれぞれの大学の要件に従うことが一般的です。多くの大学では、IELTSの全バンドスコアが6.0以上が必要とされていますが、これも大学やプログラムによって異なります。
大学に入学するためのIELTSの入学基準

大学に入学するためのIELTSの入学基準は、大学やプログラムによって異なります。以下では、一般的な要件をご紹介します

  1. 学部課程への入学
    多くのオーストラリアの大学では、一般的な学部課程への入学にはIELTSの全バンドスコアが6.0以上が求められます。ただし、これはあくまで一般的な目安であり、大学やプログラムによって要件が異なる場合があります。一部のプログラムや大学では、より高いスコアが必要な場合もあります。
  2. 修士課程への入学
    修士課程への入学には、より高いIELTSのスコアが求められることが一般的です。多くの場合、全バンドスコアが6.5以上が要求されることがあります。また、特定のプログラムや専門分野では、より高いスコアが必要な場合もあります。
  3. 医学部や法学部などの特殊なプログラム
    医学部や法学部などの特殊なプログラムに入学する場合、より高いIELTSのスコアが要求されることがあります。これらのプログラムでは、特定のバンドスコアが要求されることもあります。
  4. 英語能力要件の免除
    一部の大学やプログラムでは、一定の条件を満たす場合に英語能力要件が免除されることがあります。例えば、英語を母国語とする国で学位を取得した場合や、一定期間英語圏で学習や仕事を経験した場合などが該当します。
永住権申請に必要なIELTSスコア

永住権を申請する際に、英語能力を証明するために通常、特定のIELTSスコアを取得することが求められます

一般的なスキル移民(General Skilled Migration)

  • 主申請者が主要な申請者であり、永住権を申請する際には、IELTS Academicモジュールでの各バンドスコアが最低でも6.0以上であることが求められることがあります。ただし、これはあくまで一般的な要件であり、特定のビザクラスや申請条件によっては異なる場合があります。
  • 一部の職種やプログラムには、より高いIELTSスコアが必要な場合があります。

IELTSスコアは、ポイントベースの移民システム(ポイントテスト)でポイントとして計算され、申請者の総合評価に影響を与えます。以下で、IELTSスコアに基づくポイントをご紹介します。

  1. 主申請者のIELTSスコアに基づくポイント
    • IELTS全バンドスコア6.0未満: 0ポイント
    • IELTS全バンドスコア6.0 – 6.5: 0ポイント
    • IELTS全バンドスコア7.0: 10ポイント
    • IELTS全バンドスコア7.5: 20ポイント
    • IELTS全バンドスコア8.0以上: 30ポイント
  2. パートナーのIELTSスコアに基づくポイント
    • IELTS全バンドスコア6.0未満: 0ポイント
    • IELTS全バンドスコア6.0 – 6.5: 0ポイント
    • IELTS全バンドスコア7.0: 5ポイント
    • IELTS全バンドスコア7.5: 10ポイント
    • IELTS全バンドスコア8.0以上: 15ポイント

以上のポイントは、一般的なスキル移民ビザ(Skilled Migration Visa)や家族移民ビザ(Family Migration Visa)などのビザ申請において適用される場合があります。ただし、異なるビザクラスや条件によっては、ポイントの割り当てが異なる場合があります。そのため、具体的なビザ申請に際しては、移民局のウェブサイトや専門家の助言を参考にするようにしてください。

CHAKA

永住権申請には主申請者のIELTSスコアで、IELTS全バンドスコア6.0以上」のスコアを取得していなければ永住権の申請自体ができないので注意が必要です♪

What is TOEFL iBT?

TOEFL iBT:
トフル iBT
Test of English as a Foreign Language, Internet-Based Testは、英語を母国語としない人々のための英語能力試験の一つです。TOEFL iBTは、世界中の大学や大学院への留学や学術的な目的での英語能力を測定するために広く使用されています。

また、TOEFL iBTは、オンラインで受験する形式で行われ、受験者は自宅や試験センターでコンピュータを使用して試験を受けることができます。各セクションのスコアは0から30点までのスコアで表され、全セクションの合計スコアは0から120点までのスコアで表されます

TOEFL iBTは、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4つのセクションで構成されています。以下は、それぞれのセクションの概要です

  1. リーディング(Reading): 読解力を測定するセクションで、英語の文章を読んで、その内容や構造を理解し、質問に答える能力を評価します。
  2. リスニング(Listening): リスニング能力を測定するセクションで、英語の音声を聞いて、その内容や目的を理解し、質問に答える能力を評価します。
  3. スピーキング(Speaking): 口頭表現能力を測定するセクションで、与えられたトピックについて自分の意見を述べたり、聴いた情報に基づいて意見を述べたりする能力を評価します。
  4. ライティング(Writing): 書き表現能力を測定するセクションで、与えられたトピックについてエッセイを書いたり、聴いた情報に基づいてレポートを書いたりする能力を評価します。
TOEFL iBTのスコア評価

TOEFL iBT(Test of English as a Foreign Language, Internet-Based Test)のスコアは、各セクションのスコアと全体の合計スコアで評価されます。以下は、TOEFL iBTのスコア評価に関する一般的な基準になります。

  1. リーディング(Reading): 0から30点のスコアで評価されます。一般的な評価基準は次の通りです。
    • 0〜14ポイント:低い
    • 15〜21ポイント:中程度
    • 22〜30ポイント:高い
  2. リスニング(Listening): 0から30点のスコアで評価されます。一般的な評価基準は次の通りです。
    • 0〜14ポイント:低い
    • 15〜21ポイント:中程度
    • 22〜30ポイント:高い
  3. スピーキング(Speaking): 0から30点のスコアで評価されます。一般的な評価基準は次の通りです。
    • 0〜9ポイント:弱い
    • 10〜17ポイント:中程度
    • 18〜30ポイント:優れている
  4. ライティング(Writing): 0から30点のスコアで評価されます。一般的な評価基準は次の通りです。
    • 0〜16ポイント:弱い
    • 17〜23ポイント:中程度
    • 24〜30ポイント:優れている
  5. 合計スコア: 4つのセクションの合計スコアは、0から120点のスコアで評価されます。一般的な評価基準は次の通りです。
    • 0〜30ポイント:低い
    • 31〜60ポイント:中程度
    • 61〜120ポイント:高い

TOEFL iBTのスコアは、留学や就職などの目的に応じて大学や機関が設定するスコア要件に合わせて使用されます。留学先や希望するプログラムの要件を確認し、目標スコアを設定することが重要です。

TAFE・大学(TOEFL iBTで)の入学基準

オーストラリアのTAFE(Technical and Further Education)や大学への入学基準は、各TAFE機関やプログラムによって異なります。一般的には、TOEFL iBT(Test of English as a Foreign Language, Internet-Based Test)のスコアを提出することが必要な場合がありますが、具体的な基準は次のようなものです。

  1. TOEFL iBTスコア
    TAFEへの入学に必要なTOEFL iBTのスコアは、各機関やプログラムによって異なります。
    一般的に、次のような基準が適用されることがありますが、これはあくまで一般的な目安になります。
    • リーディング: 15〜21ポイント
    • リスニング: 15〜21ポイント
    • スピーキング: 15〜21ポイント
    • ライティング: 15〜21ポイント
    • 合計スコア: 60〜78ポイント
  2. 最低基準のクリア:TAFEの入学においては、各セクションでの最低基準をクリアする必要があります。つまり、全てのセクションで基準以上のスコアを取得する必要があります。
  3. 特定のプログラムの要件:特定のプログラムやコースによっては、TOEFL iBTのスコアに追加の要件がある場合があります。例えば、高度な専門的なコースや課程では、より高いスコアが要求されることがあります。
永住権への申請

オーストラリアの永住権申請には、一般的にはTOEFL iBT(Test of English as a Foreign Language, Internet-Based Test)は利用できません。永住権を申請する際に英語能力を証明する場合、多くの場合、IELTS(International English Language Testing System)が要求されます

PIYOCH

永住権申請も視野に入れているなら、IELTS対策がオススメです!

What is PTE Academic?

PTE Academic :
PET アカデミック

PTE Academic(Pearson Test of English Academic)は、ピアソン(Pearson)が提供する英語能力試験の一つです。この試験は、英語圏の大学や教育機関が提供するプログラムやコースへの入学やビザ申請など、様々な目的で利用されています。

PTE Academic is a computer-based English test that assesses your academic-level speaking, writing, reading and listening skills.(PTE Academic は、アカデミックレベルのスピーキング、ライティング、リーディング、リスニングのスキルを評価するコンピューターベースの英語テストです。)
PTE Academic is accepted by over 3,500 universities and colleges globally for study, by Australia and New Zealand for work and migration visas, and for professional registration.(PTE Academic は、学習目的で世界中の 3,500 以上の大学やカレッジに受け入れられ、就労ビザや移住ビザ、専門家登録の目的でオーストラリアとニュージーランドで受け入れられています。)
You take the test in a small, friendly test center environment in a just two hours.(小規模でフレンドリーなテスト センター環境で、わずか 2 時間でテストを受けられます。)

PTE Academic より

PTE Academicの試験は完全にオンラインで行われ、自動採点システムを使用してスコアが算出されます。スコアは、10〜90のスコアスケールで報告されます。また、PTE Academicの特徴の一つとして、テストの結果が比較的迅速に利用可能であることです。通常、受験後数日以内にスコアレポートが提供されます。

PTE Academicのスコア評価


PTE Academicのスコアは、10から90のスコアスケールで報告されます。また、各セクション(リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング)には、それぞれのスキルを評価するための個別のスコアがあります。

  1. 総合スコア:受験者の全体的な英語能力を示す指標であり、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングのスコアを組み合わせて算出されます。総合スコアは10から90の範囲で報告されます。
  2. セクションスコア:各セクションには、そのセクションのスキルを評価するための個別のスコアがあります。リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの各スコアは、そのセクションの問題に対する正確さや適切さに基づいて算出されます。
TAFEや大学への入学におけるPTE Academicの入学基準

TAFEや大学への入学におけるPTE Academicの入学基準は、各機関やプログラムによって異なります。一般的には、以下のような基準が適用されることがあります。

  1. 総合スコア要件:大学やTAFEは、通常、受験者が提出するPTE Academicの総合スコアに基づいて入学を判断します。総合スコアは、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの各セクションのスコアを組み合わせて算出されます。
  2. セクションスコア要件:大学やTAFEは、各セクション(リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング)のスコアに対する最低基準を設定する場合があります。つまり、受験者が各セクションで特定のスコアを達成する必要があります。
  3. 特定のプログラムの要件:特定の学部やプログラムによっては、追加のスコア要件がある場合があります。例えば、医学部や工学部などの専門的なプログラムでは、より高いスコアが求められることがあります。
  4. スコアの有効期限:大学やTAFEは通常、PTE Academicのスコアの有効期限を設定しています。つまり、受験後一定期間内に試験結果を提出する必要があります。
PTE Academic 永住権への申請

PTE Academicはスキル移民ビザ(Skilled Migration Visa)や家族移民ビザ(Family Migration Visa)などの永住権申請において英語能力を証明するために利用されます。

PIYOCH

永住権申請においてPTE Academicを利用する場合、注意が必要になります!

  1. 要件の満たし方
    PTE Academicのスコアが、移民局が設定する要件に適合しているかどうかを確認する必要があります。異なるビザタイプや申請方法によって異なる要件があるため、移民局のウェブサイトや移民エージェントから正確な情報を入手することが重要です。
  2. スコアの有効期限
    移民局は通常、英語能力試験のスコアに有効期限を設定しています。つまり、受験後一定期間内に取得したスコアでなければ、申請に利用することができません。
  3. 申請手続き
    PTE Academicのスコアを申請に利用する際には、移民局の指示に従って正確に手続きを行う必要があります。通常、スコアの提出方法や申請時の手続きに関する詳細な情報は、移民局のウェブサイトで提供されています。

移民局の要件を満たすために、PTE Academicのスコアを永住権申請に利用する場合は、要件をよく理解し、正確な情報を提出することが重要です。

オススメ 学習本

スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます

現地での留学先

  1. 語学学校:オーストラリアにはシドニーやメルボルン、ブリスベンなどの主要都市や観光地に、多くの語学学校があります。これらの学校では、一般英語コースやビジネス英語コース、試験対策コース(IELTSやTOEFLなど)、職業訓練コースなどが提供されています。
  2. 大学付属語学学校:多くの大学は、英語力が不十分な留学生や移民のために語学プログラムを提供しています。これらのプログラムは、大学のキャンパス内にあり、大学への進学を目指す学生にとっては、語学と学問の統合が可能です。
  3. 専門的な語学学校:オーストラリアでは、特定の目的に特化した語学プログラムも提供されています。例えば、ビジネス英語、医療英語、観光英語などのコースがあります。これらのコースは、特定の業界や職種での英語コミュニケーション能力を向上させることを目的としています。
  4. オンライン語学学校:近年では、オンラインでの語学学習も人気があります。オーストラリアには、オンラインで英語を学ぶための学校やプログラムもあります。オンライン学習は、柔軟性があり、自宅や仕事先からでも学習が可能です。

タスマニア州 (Tasmania)

オーストラリア首都特別地域 (Australian Capital Territory)

ノーザンテリトリー州 (Northern Territory)

国内からできる英語力向上

PIYOCH

よく言うけど、インプットばかりじゃ、いざ話すときになったら出ないもので、僕も悔しい思いをいっぱいしています!
いっぱいいっぱい悔しい思いをして、お話できるようになりましょう!

まとめ

最終的な結論としては、留学や永住権獲得を目的としているのであれば、英語力は必要です。

移住をした後に、英語力を伸ばすのもモチロンいいと思いますが、日本にいるうちから言語学習をインプットだけでなくアウトプットを心がけ学習に取り組めると留学や海外での生活が少しは楽になるでしょう。

最後まで読んでいただき、有難うございます♪

CHAKA-PIYO

悔しい思いに負けず、アウトプットをし続けましょう!
そして、一緒に友達を増やせるような英語マスターになりましょう!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

chaka(妻)-piyo(夫)です。
沖縄生まれ沖縄育ちの2人が保護猫4匹を引き連れ、オーストラリアへ移住を決意。
”僕たちらしい選択を”をスローガンに、可能性を行動で広げていく。

可能性の広げ方をシェアしていきます。

コメント

コメントする

Index